Home
Add Document
Sign In
Create An Account
at/2372
Download PDF
Comment
Report
45 Downloads
33 Views
工場・事業場の騒音・振動規制について 騒音規制法、振動規制法及び埼玉県生活環境保全条例の規制地域
※さいたま市については、埼玉県生活環境保全条例は適用されません。(さいたま市生活環境の保全に関する条例が適用されます。)
騒音・振動の規制基準を守ってください 規制基準は特定施設・指定施設ごとではなく、工場・事業場全体にかかります。
騒音の規制基準(単位:デシベル) 時間区分 区域区分
1
2
第2種低層住居専用地域
3 種 4 種
昼
夕
夜
(午前6時~ 午前8時)
(午前8時~ 午後7時)
(午後7時~ 午後10時)
(午後10時~ 午前6時)
時間区分 区域区分
45 50 45 45
用途地域の指定のない区域
夜
(午前8時~ 午後7時)
(午後7時~ 午前8時)
第2種低層住居専用地域
1
第1種中高層住居専用地域 第2種中高層住居専用地域 第1種住居地域
種
第1種住居地域 第2種住居地域
昼
第1種低層住居専用地域
第2種中高層住居専用地域
準住居地域
種
朝
第1種低層住居専用地域 第1種中高層住居専用地域
種
振動の規制基準(単位:デシベル)
50 55 50 45
60 55
第2種住居地域 準住居地域 用途地域の指定のない区域 都市計画区域外(一部地域)
都市計画区域外(一部地域) 近隣商業地域
60 65 60 50
商業地域 準工業地域 工業地域 工業専用地域(一部地域)
2
近隣商業地域 商業地域 準工業地域
種
65 60
工業地域
65 70 65 60
(注) 1 表に掲げた値は工場・事業場の敷地境界における基準値です。 2 区域区分は原則として都市計画法の規定による用途地域に基づき定められていますが、一部異なる地域があります。 3 学校、保育所、病院、有床診療所、図書館、特別養護老人ホーム、幼保連携型認定こども園の敷地の周囲おおむね50mの区域内は、 当該値から5デシベル減じた値とします。(騒音の第1種区域は除く。)
詳しくは、市役所または町村役場の環境担当課までお問い合わせください。
騒音規制法・振動規制法 表1 特定施設(日本標準商品分類を参考に分類しています。) 騒
音
振
※1 金属加工機械 イ 圧延機械(定格出力の合計が22.5kW以上) ロ 製管機械 ハ ベンディングマシン(ロール式、定格出力が3.75kW以上) ニ 液圧プレス(矯正プレスを除く。) ホ 機械プレス(呼び加圧能力294キロニュートン以上) ヘ せん断機(定格出力3.75kW以上) ト 鍛造機 チ ワイヤーフォーミングマシン リ ブラスト(タンブラスト以外のもので密閉式を除く。) ヌ タンブラー ル 切断機(といしを用いるものに限る。)
動
※1 金属加工機械 イ 液圧プレス(矯正プレスを除く。) ロ 機械プレス ハ せん断機(定格出力1kW以上) ニ 鍛造機 ホ ワイヤーフォーミングマシン(定格出力37.5kW以上)
2 空気圧縮機及び送風機(定格出力が7.5kW以上)
2 圧縮機(定格出力7.5kW以上)
3 土石用又は鉱物用の破砕機、摩砕機、ふるい及び分級機(定格出 力7.5kW以上)
3 土石用又は鉱物用の破砕機、摩砕機、ふるい及び分級機(定格 出力7.5kW以上)
4 織機(原動機を用いるものに限る。)
4 織機(原動機を用いるものに限る。)
※5 建設用資材製造機械 イ コンクリートプラント(気ほうコンクリートプラントを除く、混練容 量0.45m3以上) ロ アスファルトプラント(混練重量200kg以上)
5 コンクリートブロックマシン(定格出力の合計2.95kW以上)、コンク リート管製造機械及びコンクリート柱製造機械(定格出力の合計 10kW以上)
6 穀物用製粉機(ロール式、定格出力が7.5kW以上) 7 木材加工機械 イ ドラムバーカー ロ チッパー(定格出力2.25kW以上) ハ 砕木機 ニ 帯のこ盤 (製材用:定格出力15kW以上、木工用:定格出力2.25kW以上) ホ 丸のこ盤 (製材用:定格出力15kW以上、木工用:定格出力2.25kW以上) ヘ かんな盤(定格出力2.25kW以上)
6 木材加工機械 イ ドラムバーカー ロ チッパー(定格出力2.2kW以上)
8 抄紙機 9 印刷機械(原動機を用いるものに限る。)
7 印刷機械(定格出力2.2kW以上) 8 ゴム練用又は合成樹脂練用のロール機(カレンダーロール機以 外のもので、定格出力30kW以上のものに限る。)
10 合成樹脂用射出成形機 ※11 鋳型造型機(ジョルト式のものに限る。)
9 合成樹脂用射出成形機 ※10 鋳型造型機(ジョルト式のものに限る。)
※印の施設をもつ工場・事業場は公害防止主任者等(施設によっては公害防止管理者等)の選任の必要があります。詳しくは御相談ください。
埼玉県生活環境保全条例 表2 指定騒音施設
表3 指定振動施設
1 木材加工機械 イ 帯のこ盤(製材用:定格出力15kW未満、 木工用:定格出力2.25kW未満) ロ 丸のこ盤(製材用:定格出力15kW未満、 木工用:定格出力2.25kW未満) ハ かんな盤(定格出力2.25kW未満)
1 シェイクアウトマシン
2 合成樹脂用粉砕機 3 ペレタイザー 4 コルゲートマシン 5 シェイクアウトマシン
2 オシレイティングコンベア
表4 指定騒音作業 1 業として金属板(厚さ0.5㎜以上)のつち打 加工を行う作業 2 業としてハンドグラインダーを使用する作業 3 業として電気のこぎり又は電気かんなを使 用する作業
6 ダイカスト機 7 冷却塔(定格出力0.75kW以上)
詳しくは、市役所または町村役場の環境担当課までお問い合わせください。
市町村名 さいたま市 川越市 熊谷市 川口市 行田市 秩父市 所沢市 飯能市 加須市 本庄市 東松山市 春日部市 狭山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 上尾市 草加市 越谷市 蕨市 戸田市 入間市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 桶川市 久喜市 北本市 八潮市 富士見市 三郷市 蓮田市 坂戸市 幸手市 鶴ヶ島市 日高市 吉川市 ふじみ野市 白岡市 伊奈町 三芳町 毛呂山町 越生町 滑川町 嵐山町 小川町 川島町 吉見町 鳩山町 ときがわ町 横瀬町 皆野町 長瀞町 小鹿野町 東秩父村 美里町 神川町 上里町 寄居町 宮代町 杉戸町 松伏町
所在地 さいたま市浦和区常盤6-4-4 川越市元町1-3-1 熊谷市江南中央1-1 川口市朝日4-21-33 行田市緑町13-12 秩父市熊木町8-15 所沢市並木1-1-1 飯能市双柳1-1 加須市三俣2-1-1 本庄市本庄3-5-3 東松山市松葉町1-1-58 春日部市中央6-2 狭山市入間川1-23-5 羽生市東6-15 鴻巣市中央1-1 深谷市岡2381-1 深谷市岡部総合支所内 上尾市本町3-1-1 草加市高砂1-1-1 越谷市越ヶ谷4-2-1 蕨市北町5-13-23 戸田市上戸田1-18-1 入間市豊岡1-16-1 朝霞市本町1-1-1 志木市中宗岡1-1-1 和光市広沢1-5 新座市野火止1-1-1 桶川市大字上日出谷936-1(仮設庁舎) 久喜市下早見85-3 北本市本町1-111 八潮市中央1-2-1 富士見市大字鶴馬1800-1 三郷市花和田648-1 蓮田市大字黒浜2799-1 坂戸市千代田1-1-1 幸手市大字木立1779-5 鶴ヶ島市三ツ木16-1 日高市大字南平沢1020 吉川市吉川2-1-1 ふじみ野市福岡1-1-1 白岡市大字千駄野432 北足立郡伊奈町大字小室9493 入間郡三芳町大字藤久保1100-1 入間郡毛呂山町中央2-1 入間郡越生町大字越生900-2 比企郡滑川町大字福田750-1 比企郡嵐山町大字杉山1030-1 比企郡小川町大字大塚55 比企郡川島町大字下八ツ林870-1 比企郡吉見町大字下細谷411 比企郡鳩山町大字大豆戸184-16 比企郡ときがわ町大字玉川2490 秩父郡横瀬町大字横瀬4545 秩父郡皆野町大字皆野1420-1 秩父郡長瀞町大字本野上1035-1 秩父郡小鹿野町小鹿野89 秩父郡東秩父村大字御堂634 児玉郡美里町大字木部323-1 児玉郡神川町大字植竹909 児玉郡上里町大字七本木5518 大里郡寄居町大字寄居1180-1 南埼玉郡宮代町笠原1-4-1 北葛飾郡杉戸町大字木津内577 北葛飾郡松伏町大字松伏2424
平成28年4月1日現在 担当課 連絡先 環境対策課 048-829-1332 環境対策課 049-224-5894 環境政策課 048-536-1521 環境保全課 048-228-5389 環境課 048-556-9530 生活衛生課 0494-25-5202 環境対策課 04-2998-9230 環境緑水課 042-973-2111 環境政策課 0480-62-1111 環境推進課 0495-25-1111 環境保全課 0493-23-2221 環境政策推進課 048-736-1111 環境課 04-2953-1111 環境課 048-561-1121 環境課 048-541-1321 環境課 048-571-1211 生活環境課 048-775-6940 環境課 048-922-0151 環境政策課 048-963-9186 安全安心推進課 048-443-3706 生活環境係 環境課 048-441-1800 環境課 04-2964-1111 環境推進課 048-463-1111 環境推進課 048-473-1111 環境課 048-464-1111 環境対策課 048-481-6769 環境課 048-786-3211 環境課 0480-22-1111 環境課 048-591-1111 環境リサイクル課 048-996-2935 環境課 049-252-7129 クリーンライフ課 048-930-7716 みどり環境課 048-768-3111 環境保全課 049-283-1331 環境課 0480-48-0331 生活環境課 049-271-1111 環境課 042-989-2111 環境課 048-982-9698 環境課 049-261-2611 環境課 0480-92-1111 環境対策課 048-721-2111 環境課 049-258-0019 生活環境課 049-295-2112 まちづくり整備課 049-292-3121 環境課 0493-56-6909 環境農政課 0493-62-0719 環境農林課 0493-72-1221 町民生活課 049-299-1734 農政環境課 0493-54-1511 生活環境課 049-296-1211 建設環境課 0493-65-1521 振興課 0494-25-0111 町民生活課 0494-62-1230 町民課 0494-66-3111 住民課 0494-75-1221 保健衛生課 0493-82-1221 建設水道課 0495-76-1111 防災環境課 0495-77-2111 くらし安全課 0495-35-1221 生活環境エコタウン課 048-581-2121 町民生活課 0480-34-1111 環境課 0480-38-0401 環境経済課 048-991-2711
Recommend Documents
×
Report at/2372
Your name
Email
Reason
-Select Reason-
Pornographic
Defamatory
Illegal/Unlawful
Spam
Other Terms Of Service Violation
File a copyright complaint
Description
×
Sign In
Email
Password
Remember me
Forgot password?
Sign In
Login with Facebook
Our partners will collect data and use cookies for ad personalization and measurement.
Learn how we and our ad partner Google, collect and use data
.
Agree & Close