Christmas Oct/Nov/Dec 2014
Vol.1
COLOR your
今年のクリスマスは、ギフトボックスをスペシャルカラーで 仕上げてみてはいかが? 好きなカラーをパーフェクトにコーディネートできる製品 ラインナップが Stampin’Up!®の魅力。 例えば、このボックスに使っている「リアルレッド」を使って 何か作りたい!と思ったら、インク、ペーパー、そして エンベリッシュメントに至るまで、同じカラーや、コーディネート
クリスマスには 気分も高まる リアルレッドを。
みんなが喜ぶ Stampin’ Up!のクリスマス。
ご家族に、お友達に、大切な人に… それぞれの魅力に合った
カラ ーをセレクトして、クリスマスギフトに彩りをプラスしてみては?
されたコレクションカラーを 選ぶだけで、洗練されたイメージに。
リアルレッドをアクセントカラーとして仕上げた、オリジナルのクリスマスボックス。プレーンなボックスにツリー柄を エンボスで施し、さらにスタンプとパンチで仕上げたビビッドなタグで彩れば、大人かわいいシックな仕上がりに。 クリスマスボックス・使用製品
エクストララージ・ギフトボックス、フェスティバル・オブ・ツリー・スタンプセット、クラッシックStampin' Pad™(リアルレッド、ガーデングリーン)、カー ドストック(リアルレッド、ガーデングリーン、ウィスパーホワイト)、デザイナーシリーズペーパー・ノルディックノエル、グリマーペーパー・ゴールド、3/8イン
チ・サテン織リボン・リアルレッド、ベーカーズトワイン・ウィスパーホワイト、ツリーパンチ、スカロップ・タグトッパーパンチ、Stampin' Dimensionals™、 ベーシックジュエル・ラインストーン、VersaMark™(バーサマーク)パッド
Shelli’s message
Stampin’ Up!はスタンピングやカード作り、スクラップブッキング等の
こんにちは!Stampin’ Up!へようこそ。
ペーパークラフトの制作にとどまらず、同じ目標を持つ人々との交流、 ビジネスの機会、そして何よりも、楽しみながら互いを高め合う人の 輪が広がっていく場を提供していきたいと考えています。
ついに日本の皆様にStampin’ Up!の製品をお届けできることに
Stampin’ Up!を通して、実際に自分の手でつくる喜びや充実感を味
日本の皆さまへ
なりました。皆さまがStampin’ Up! ファミリーに加わってくださっ たことを、とてもうれしく思っています。 好きなことをシェアするということを理念に掲げるStampin’ Up! にとって、日本はとても可能性に富んだ市場で、いつか日本に
Stampin’ Up!を!と夢見て頑張ってまいりましたので、日本での オープンの喜びは格別です。
“つくる”楽しみがあると、日々の生活がもっとイキイキと、楽しく なります。私も自身の人生の中でそのことを日々実感しています。
Stampin’ Up!を創ったきっかけはこうした素晴らしい経験を みんなでシェアしていきたいと考えたからです。
Shelli Gardner ー CEO、創業者
わい、そのプロジェクト(作品)をシェアしていくことで、皆さんの毎日 が輝き、希望に満ち溢れた未来へつながることを願ってやみません。 もちろんたまには息抜きも必要だと思います。そんな時は仲間たちと ビジネス抜きで集って楽しむのも良いですね! デモンストレーターの皆様と一緒に、Stampin’ Up!を多くの方に伝え ていくのは大きな喜びです。そして、デモンストレーターやそのお客様 の毎日をクリエイティブに彩るお手伝いができることを、私たち は 誇りに思っています。
Stampin’ Up!の仲間になってくださったことに感謝します。これから の日本でのエキサイティングな未来が、楽しみでなりません!
“To love what we do and share what we love, as we help others enjoy creativity and worthwhile accomplishments ... in this we make a difference.”
(シェリ・ガードナー)
好きなことだから続ける。 好きなことだから分かち合う。
Stampin’ tips
つくる楽しさ、 出来あがる喜びのお手伝いをすることで、 より良い明日が見えてくる。
~フェスティバル・オブ・ツリーを使った 2ステップStampin'例~
1.ベースとなる ツリースタンプを 選び、スタンプ
2ステップStampin’をマスターして、クリエイティブの幅を広げよう!
します。
Stampin‘ のもう一つの楽しみ方- それは2ステップStampin‘。 2ステップStampin’とは、個々のスタンプを 組み合わせて一つのイメージを創り出すこと をいいます。カタログに掲載されている殆どの スタンプで、2ステップStampin’を楽しむことが できますよ!今回は、クリスマスボックスに 使用したフェスティバル・オブ・ツリー・スタンプ セットで2ステップStampin‘を創ってみましょう。
2.ツリーのデコレーション となる他のスタンプを
違う色でスタンプします。
スタンプとパンチのコーディネートで、
ワンランク上のStampin’ライフを。 Stampin' Up! のスタンプは、パンチと コーディネートして使えるものがたくさん あります。例えば、表紙の写真のクリスマス ボックスのタグに使われているツリー モチーフもその一つ。フェスティバル・オブ・ ツリー・スタンプでスタンプをした後に、 コーディネートされているツリーパンチで
3. 最後にスターを
スタンプして、オリジナル ツリースタンプの完成!
スタンプサイズに合わせてパンチすれば、 簡単かわいい、ツリーモチーフの完成! その他にも製品カタログではたくさんの スタンプとパンチのコーディネートをご紹介 していますので、是非チェックしてください。
2 © 1990–2014 STAMPIN' UP!
エンベロップ・パンチボードで作ったオリジナルのエンベロップを スタンプでスター柄にアレンジ。干支のひつじスタンプで作った
タグをあしらえば、子供たちもよろこぶキュートなポチ袋の完成。
エンベロップ(ポチ袋)使用製品 イヤー・オブ・ザ・・・スタンプセット、カードストック(プールパーティー、ストロベリースラッシュ、
photopolymer ウィスパーホワイト)、クラッシックStampin'
Pad(プ ールパーティー、ストロベリースラッシュ)、 Stampin'ダズルマーカー・ゴールド、ドットスカロップリボン・ボーダーパンチ、エンベロップ・パンチボード
We
Stampin’ Up!が満を持して日本にお届けするのが、フォトポリマーという透明の樹脂で
できた新感覚のスタンプ。今回は、そんなフォトポリマースタンプの優れた魅力をご紹介します! 無限に広がるStampin’ World
省スペースで整理しやすい画期的なスタンプ
•シート状になったスタンプをクリアブロックに
•スタンプセットがコンパクトなケースに
貼って使うタイプなので、1つのクリアブロックに
フォトポリマースタンプを貼りかえていくだけで、 何種類ものスタンプを楽しむことができます。
•シースルーなので、スタンプの位置合わせや、 2ステップStampin’、背景作りや縁どりなどが とっても簡単!
•大きめのクリアブロックにいろんなスタンプを レイアウトしながら貼れば、オリジナルの コンビネーションを楽しめます。
スタンプケースの下部分に注目!! このマークがあるスタンプセットは
2ステップStampin’に対応しています。
まとまっているので、収納が省スペースで済みます。 これでもう、たくさんスタンプを集めても、収納場所 には困りません!
•ケースの収納時には、アセテートシートにスタンプ
イメージがプリントしてあるので、同じイメージの場所に ぺたっと貼り付ければOK。何か足りないものがあっても すぐ見つかります。
•ケースからもスタンプイメージがわかるようになって いるので、使いたいスタンプがすぐに見つかります。
P スタンプ使用時に推奨のクリア
ブロックのサイズを示しています。
10
四角内の数字がスタンプの 種類数を示しています。
いかがですか?さあ、素敵なデザインがたくさん揃ったStampin’ Up!のフォトポリマー スタンプで、かつてないStampin’ テクニックを思う存分に楽しみましょう!
スタンプ使用上の注意: •スタンプを最初に使用する前に一度クリーニングしておくと、持ちが良くなります。 その後はスタンプ使用時以外、常にクリーニングし続ける必要はありません。
•スタンプがクリアブロックにくっつきにくい場合
o クリアブロック・クリーニングクロスまたはStampin’ Mist™でクリア ブロックをきれいにしてください。
o もしスタンプにゴミやほこり等がついてくっつきにくくなってしまった場合 には、石鹸でスタンプを水洗いしてからお使いください。
•フォトポリマースタンプは光に敏感な素材です。必ず直射日光を避けた場所に保管 してください。
© 1990–2014 STAMPIN' UP!
•通常、フォトポリマースタンプは使用していくうちに、インクの色が染み付いてしまいますが、 スタンプ時に付着色が染み出ることはございませんので、特に問題はありません。
•スタンプ時に指にインクがついてしまうことがありますが、水溶性のため、すぐに落ちる ので問題ありません。
•大きいサイズのスタンプや、背景用スタンプなどで、スタンプを広い面で均等に押したい
時には、スタンプする用紙やカードストックの下に数枚の紙か、クリアブロック・キャディ の中に入っているようなフォームを敷いてからスタンプするときれいに仕上がります。
•グリッドペーパーは練習用に便利です。実際にスタンプする前にグリットペーパーで試し
押ししてみると、圧力や色の出方などが感覚としてつかみやすく、実際のスタンプがより 完成度が高く仕上がります。
3
Welcome to stampin' world はじめに知っておきたい、Stampin'のABC フォトポリマースタンプの準備 ・スタンプイメージがない側のアセテートシートをはがします。 ・好きなスタンプを選び、スタンプイメージがある側のシート からはがします。
・クリアブロックにスタンプをくっつけます。スタンプは両面
とも粘着性がありますが、表と裏を間違えないように、平らな 方の面をクリアブロックにつけてください。
Stampin’Padの準備
・好きなカラーの Stampin’ Pad を用意します。
・スタンプカバーにある 3 つのドット部分が
手前に来るように持ち、親指で押し出します。
・すると、カバー部分がスライドするので、ドットがついて いない側を軽く持ち、くるっとひっくり返すようにして、 そのままスライドインします。
Stampin'Padは、パッドのインクを常にジューシーに保つために、このような形状になっています。
スタンプのクリーニング方法
Stampin’ time! ・Stampin’ Pad が準備で きたら、スタンプをパッド
に 2、3回ほどタップしてく
ださい。やさしく、ポン、ポ ン、ポン、とタップすれば
OKです。この時、クリアブ
ロックにインクがついてし まっても、スタンプ前にふ
き取ることもできますし、 そのまま押しても特に仕
上がりには影響はござい ません。
・スタンプに十分にインクが ついたのを確認したら、
紙の押したい位置に直接
・S tampin’ Scrub™を開き、水滴マークがついて
・クリアマウントについた状態のスタンプを、
湿らせた側のスクラブに、前後に何回かこすり 付け、汚れを落とします。
・乾いた側のスクラブ(太陽マーク)に汚れを
落としたスタンプを何回かこすり、水気を取り
ケースに入れ、保管します。
※購入した Stampin’ Scrub を初めて使用する場合、 黒いシートを外し、一度水洗いをして十分乾いてから
ケースにセットしてご使用ください。細かいケバケバと した繊維が取れます。また、何回か繰り返し使用した 後にも、同様に洗って頂けます。
ます。濃い色のインクを使用時など、この
プロセスで十分に汚れが落ちない場合は、
Stampin’ Mistを直接スタンプにスプレー してきれいに拭き取ることもできます。
・S tampin’ Scrub はしばらくの間湿っているので、 別のスタンプをクリーニングするたびにスプレー
持ち上げることを意識して
クリーニングできます。
やさしく押すと、きれいな
スタンプをはがし、元のシートに貼り付け、
します。
スタンプしてください。
まっすぐ押して、まっすぐ
・クリーニングが終わったら、クリアブロックから
いる側に Stampin’ Mist ®で2、3 回スプレー
する必要はありません。1度のスプレーで数回
仕上がりになります。
Stampin’ Up Japan 合同会社 (スタンピン・アップ・ジャパン) サポートセンター
0120-912-762(9:15 - 17:00 土日祝除く)
〒 104-0061 東京都中央区銀座 3-9-6 銀座マトリックスビル 6F
URL: http://www.stampinup.co.jp
Eメール:
[email protected]